税金などの支払い、払わなきゃいけないものなんだけど、できればおトクに払いたいですよね?
あとは、セブンイレブンやイトーヨーカドー、西武やアインズ&トルペでよくお買い物する人にオススメしたいのが、
ナナコカードと,とあるクレジットカードの二枚持ち!!
ナナコカードとは?
※こんな可愛いセーラームーンのnanacoカードもありまっせ
お金を事前にナナコカードにチャージし、そのカードで支払う事で100円使用で1ナナコポイントが貯まり、1ナナコポイント=1円で使用できるチャージ式の電子マネーの事。
その事前のチャージを現金ではなくある年会費無料のあるカードで行う事で、
●クレジットカードからナナコへのチャージ分で1.2%ポイント還元
●ナナコを100円使用で1ナナコポイントが貯まり
ポイントをダブルで取得することができます!
ナナコを持ったら得する人
●セブンイレブンで飲み物やご飯をよく買う人
●西武、ヨーカドーで買い物する人
●アインズ&トルペでコスメを買う人
…などなどにオススメです。
ナナコのチャージ方法
現金の場合
セブンイレブンやヨーカドーなどのチャージができるお店に行き、
店員さんにチャージをお願いする
か
セブン銀行のatmでナナコのメニューから1000円単位でチャージできます。
※この場合、ナナコ支払いで得られるポイントは100円使用で1ポイントのみになります。
商品によっては若干のボーナスポイントが付与されるので、これだけでもおトクなカードになります。
が!!!!
私がオススメしたいのはあるカードを利用したクレジットカードチャージ!!!
ナナコチャージできるクレジットカードは多数ありますが、
クレジットカードチャージができて 尚且つ カードチャージ分のポイントが付くクレジットカードは限られています。
更に高還元率のカードはほんの一部です!
ナナコチャージのポイント対象
- セブンカードプラス:還元率0.5%
- Yahoo! JAPANカードVISA・JCB・Mastercard:還元率0.5%
- ファミマTカード:還元率0.5%
- ローソンPontaカードVisa:還元率0.5%
- リクルートカードVISA・JCB・MasterCard:還元率1.2%(2018年4/16から上限3万円/月)
なんとなんとセブンカードプラスよりリクルートカードの方が還元率が良い!笑
リクルートカードを作るとリクルートポイントが貯まります。
このポイントは
- ホットペッパー・ホットペッパービューティー
- ポンパレモール
- じゃらん
- 共通ポイントのポンタポイント
…に交換する事ができます★
実際に私はポンパレモールでSABONのスクラブに交換して、ホットペッパーでトリートメントサロンにポイント利用で行きました!
あとは特にオススメしたいのが税金や公共料金の支払い!
コンビニ納付だと、現金払いかクレジットカード払いになるかと思いますが、クレジットカード支払いは手数料が発生します(手数料は地域や払うものによる(数百円くらいが多いですが、クレジットカードのポイントもそれくらいと考えるとあんまりクレジットで払うメリットはないような)
リクルートカードでチャージしたナナコをで支払うと、1.2%ポイントが付与されるので
30000円の税金の支払いでも手数料なしで
360円分のポイントが付きます。
先日約15万の税金の支払いをナナコでしたので、それだけで1800円分のポイントgetです💗
(ただ、今は月に3万円までのチャージがポイント対象になっているので注意!)
Apple Payも対応です
Apple Payにも対応しているので、私の中ではこのカードは
コンビニでお茶やお水を買う時
クレジットカードでナナコにチャージしてセブンイレブンやアインズ&トルペでコスメを買う時
税金関係を支払う時
で使用しています(´`)
コメント