少し前までは
クレンジングや洗顔より保湿の方が大事!
って思っていたけど、
ここ2-3年は
保湿も大事だけど、クレンジングや洗顔はもっと大事!と考えるようになりました。
落とせば良いってもんじゃなくて、
- 落としすぎない
- けど化粧など不要なものはしっかり落とす
という事に注目。
少し前までクレンジングオイル使っていたけど、最近ウォータープルーフゴリゴリメイクもしなくなったので、オイルではなく、ゲルタイプのメイク落としを試してみました。
今回試したのはメディプラスのクレンジングゲル
メディプラスはオールインワンゲルが有名なんだけど、しっかり潤って、でも敏感肌には優しい作りで結構好きなのよね。
そんなお肌に優しいメディプラスからクレンジングゲルが発売されたそう。
成分は・・・?
水、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、DPG、グリセリン、セラミドNG、セラミドAP、セラミドNP、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、水溶性プロテオグリカン、アスコルビン酸Na、シゾサッカロミセス/イチジク果実発酵液、アスペルギルス/ダイズ種子エキス発酵エキス液、アーチチョーク葉エキス、バニリルブチル、ユズ種子エキス、ナンバンクサフジ種子エキス、α-グルカンオリゴサッカリド、BG、プロパンジオール、PCA-Na、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、カルボマー、水添レシチン、ダイズステロール、水酸化K
主成分を解析してみた
ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル
高級脂肪酸のヤシ油脂肪酸と水性成分のポリエチレングリコールをグリセリンを間に挟んで結合させた構造をもつ非イオン界面活性剤で、皮膚刺激性や毒性などはなくアレルギーの報告もない安全性の高い成分
DPG
無色透明の粘性のある液体で保湿の役割をしています
グリセリン
保湿力のある成分。
グリセリンは高濃度で使用すると水と混じる際に熱を出すため、温感化粧品にも使われます
セラミドNG、セラミドAP、セラミドNP
別名セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱと呼ばれる成分で乾燥から肌を守るバリア機能の役割をしています。
累計1000万本売れてというメディプラスのオールインワンゲルもセラミドが含まれているから乾燥してお肌が荒れてしまう人には是非取り入れてもらいたい成分なんだよね。
基本お肌に優しい成分で構成されているみたい!
メイクを落としてみる
こういう美容垢っぽい事やってみる。笑
ちょっとわくわく。
上アイライナー(お湯で落ちる)
真ん中 マスカラ(お湯で落ちる)
下口紅 (ティントとかではないです)
ゲルの色は透明
ボトルの緑っぽい色のゲルが出てくるのかと思ったら透明のゲルがぷるん!って出てきました。
優しーくスリスリすると…
アイライナー、マスカラは欠けてきて
口紅は気持ちいいくらいに落ちてきた!
流してみたら…
正直アイライナーとマスカラあんまり変わらなかったけど、流してみたら普通に落ちた!笑
ゲルで落ちたのもあるかもしれないけど、多分普通にお湯で落ちた(笑)
口紅はスルスル〜って落ちた!
いつものメイク(アイメイクはお湯で落ちるタイプを使用)を落としてみたら、優しくクルクルして気持ちよくメイクが落ちた!
でも4プッシュくらいしたのでちょっとコスパは悪いのかもしれない…
洗い上がりはメイク残りなくお肌ツルン!としました!W洗顔いらない気がします。
もし洗いたければ気になる所だけで良いかと。
毛穴汚れもするする落ちて、毛穴が小さくなってお肌もツルンとして、お肌ツッぱらず!
使用感は良い感じ!!!
温感効果は…?
メディプラスのクレンジングゲルは温感効果がある様ですが、マ●ラとかみたいにお肌に乗せてじんわり温かくなる感じはないです。
でも実はあのじんわり温かくなるクレンジングゲル、実際には肌温度は上がってないようです。。
メディプラスのホームページにも書いてありましたが、手のひらでゲルを温める事によってお肌の温度をあげましょうという事みたい。
このクレンジングゲルはこんな人に合っているっぽい
色々調べて使ってみた結果…
- お肌に優しいものを使いたい方
- 忙しく働く女性
- 育児に追われるママ
- ゆっくりスキンケアするの面倒だけど、ちゃんとお肌のケアをしたいズボラちゃん
に合っているみたい!
|
コメント