2002年以来、高周波を用いたたるみ治療では長らく人気のサーマクールですが、2009年のCPT登場以来、トータルチップなどの登場はあったものの、大きな変化はありませんでした。
2018年に遂に第4世代となるサーマクールFLXが登場!!!!!!!
サーマクールの効果とは?
高周波を用いて真皮層のコラーゲン線維とその下の脂肪層の線維隔壁が熱により収縮を起こし、即時引き締めと、長期的な引き締めの両方を行う施術。

定期的にやってる人みんなお肌キレイ!!
第3世代のCPTからの変化としては…
- 照射する際のチップが1㎠大きくなり、照射時間25%短縮
- 照射ごとに肌の抵抗値をチューニングする為適正な熱エネルギーを照射可能に
- CPTより更に加熱が均一になった為、CPTより効果が高い!
- その熱量は1.3倍!深達度も180%アップ!
- 照射前後に冷却ガスが出て皮膚表面の熱傷率を低下
- CPTは縦方向に振動し、痛覚を遮断していましたが、FLXは多方向に振動する為更に痛みを感じにくく!
サーマクールは真皮層に均一に強い熱を加える事で線維芽細胞(コラーゲンを作る工場)に刺激を加えていく治療なので、更に加熱が均一になったってあたりが嬉しい!
以前のCPTシステムだと顔で400~600shotあたりが多かったんだけど、FLXはチップが大きくなっているからか顔で300shotが標準みたい!
照射の様子
当て方などは今までのCPTと同じ感じだけど、確かにチップが大きい感じがする!
東京都内でサーマクールFLXを設置しているクリニック
クロスクリニック(銀座)
メディカル・アンチエイジングで“不老美肌”を手に入れるの著者でもお馴染み石川浩一先生のクリニック。本のなかにも記述がありましたが、長年第一線で医療美容に携わり、最新の機械も積極的に先生自ら試し、良いものを導入されています。
こちらのクリニックはウルセラ・サーマは石川先生による照射を行っています。
ウルセラ・サーマの同時施術も可能です(通称ウルサーマ)
ウルセラもサーマも効く層、効き方が違うので本当はどちらもやった方がリフトアップ効果は高い!
熟練した先生が打ってくださるので安心感はありそう!
価格:サーマFLX300shot 30万(税抜)
クロスクリニック公式サイト
シロノクリニック(恵比寿・銀座)
こちらはいくつか展開しているクリニックさん。
都内以外だとFLXは大阪・横浜院で導入済との事です。
1995年の開院依頼約25万件のレーザー治療を行っているクリニック。
あのドクターシーラボを作っているクリニックです。
以前伺った事ありますが、当然といえば当然なんだけど、洗顔やスキンケアがドクターシーラボです!笑
クリニックのスタッフも感じ良く対応して下さいました。
医療従事者割引があって医療関係に勤めていると施術割引があるのでシロノさん個人的に好き。笑
シロノクリニックさんでは既にFLXを使用してBODY施術も行っているとの事。
適応部位はバスト、二の腕、お腹(下腹部)、ヒップ、太もも(内側)、膝まわり
チップが大きいのでBODY施術良いですねー!!!
価格:サーマFLX 300shot 32万
顔+首 600shot 38万
シロノクリニックのサイトへ
東京美容皮膚科クリニック(浜松町)
浜松町にあるこちらのクリニックはサーマFLXは当ててみたいけど、費用は抑えたい!って方にオススメです。ホームページ見てたらFLXのモニターを募集していました。
認定医による照射を行っています。
通常300shot :30万
火曜〜金曜日 目隠しモニター:¥188,000
モニター火曜〜金曜日:¥198,000
モニター土曜日:¥222,000
と、平日モニターに協力できればかなり安い!
目隠しなら全然モニターオッケーなんだけど!!!!
モニターは予定数に達したら募集終了するみたい
東京美容皮膚科クリニックホームページさいごに
まだまだ導入しているクリニック自体が少ない印象ですが、CPTでも効果が出るのに、更に引き締まり、施術時間も短くなるサーマクールFLX。
個人的にはもっともっと広まって、価格がもう少し抑えてもらえると嬉しいなーー!笑
コメント
東京美容皮膚科ではなく東京美容皮膚科クリニックだと思います。
ご指摘ありがとうございます!
本文修正致しました。